管理ツールの導入とPM求人増加の関係性

IT業界では活躍して高年収を目指す人が多いのが実情であり、プロジェクトマネージャーとして活躍するのはよく掲げられる目標の一つです。
エンジニアの最終目標としても注目されてきましたが、要求される能力の高さと幅広さから狭き門でした。

このようにプロジェクトマネージャーは誰でもなれるというわけではなく、雇用する企業としても有能な人材でなければならないという考え方が強いため、公開求人としてはほとんど見受けられなかったのは確かです。
たまに人材の募集が急務になっている中小企業からの募集がある程度で、残りは紹介によって獲得するか、内部昇進によってなるかというのが基本的なキャリアパスでした。

しかし、プロジェクト管理ツールの導入によって仕事に対する要求レベルが低下したことを受けて、以前に比べると高い能力がない人材でも担えるようになってきました。
エンジニアとして広く経験を積んでいることが求められるのは同じではあるものの、マネジメント能力の大半を管理ツールが代行してくれるようになり、時間的にも余裕を持って働けるようになって体力的要求も下がったのが主な理由です。
その結果として、紹介を受けずとも公開求人としてプロジェクトマネージャーを募集するケースが増えてきているのが現状であり、門戸はやや開かれるようになったと言えるでしょう。
より多くの求人を探したいと考えたらエージェントなどを利用して紹介を受ける必要がありますが、公開求人からの転職も可能になっているのです。

no comments

Comments are closed.